アナログマネーからデジタルマネーへ

こんにちは、最近わっちはレジでシャリーンってなったりする電子マネー
ちょっぴりあこがれた・・いや違う、なんか流行ってるから何かしら得があるはず
ということでいろいろと調べてみました。ですので今回はそれについて

電子マネーを持っていると得なこと
・小銭を探す時間が少なくてすむ
・施設によっては割引がある(ホントにごく一部)
・クレジットカード入金でクレジットカードのポイントがつきやすい

が大体の理由だということが分かりました。
そして最も得を生み出すのは3番目です。
本来ならクレジットカードは1000円で1ポイントのようなポイント制ですが、
電子マネーへのチャージを1000円以上ですればポイントが作ってシステムです。
しかも一時期はそれに誕生日で5倍などの併用によりポイントがたまりやすかった
ようです。

しかし昨今の不況やカード会社のいろいろな都合により最近はこの3番の要素である
電子マネーへのチャージではポイントがつかない、ポイントが少ない、誕生日など
倍になる特典との併用ができないようになってきています。

なので今の現状ではそれほど得ではないように感じました。
(今回は自分が飛行機に頻繁に乗らないのでそうですが、
乗る人の場合得になる要素があるのできちんと調べたら面白いと思います。。)

自分的電子マネー比較
Edy :3番の得要素がなくなってきて、これ自体での割引がないので使う気が無くなった。
iD :ドコモじゃない時点で使う気ゼロ、でもこれってクレジットカードと一緒じゃね・・
イカ :本来はカード、でもモバイルスイカは携帯アプリになった。でも東京行かんし電車乗らないから意味なし
イコカ :まだカードしかない、まだアプリになってない。でも結局今んとこ電車に乗らないから意味なし
パスモ :結局関東・・以下同文
ピタパ :結局関西・・以下同文
ナナコ :セブンで買い物するならいいんじゃないの?入金は今のところセブンとアイワイカードでのクレジット入金のみだけど・・


電車系の電子マネーは使う価値があると思うが、
どうも調べていると、スイカ範囲でイコカ、イコカ範囲でスイカはつかえるようだ。
(だが東京でスイカでは言って鈍行で大阪まで行ってスイカで出るような範囲を跨ぐ使い方はできないらしい。)
イコカとピタパ、スイカパスモはちゃんと連携ができており
電車の乗り継ぎではちゃんと一つさえあれば使えるらしい。
しかし、スイカ範囲でイコカを使ってJRから私鉄(パスモ範囲)への乗り継ぎはできないようだ